このOEFサプライヤー(販売者)利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社ULULA(以下「当社」といいます。)が運営するOEFに商品の提供をする全ての販売者(以下「サプライヤー」といいます。)に適用されます。
1.サプライヤー資格の要件
OEFのサプライヤーは、以下の要件を全て満たす必要があります。
(1)日本国内に登記がある法人あるいはそれに準ずる個人。
準ずる個人とは、OEFに登録する商品の提供を生業としている者を指します。
2.費用及び支払い方法
OEFのサプライヤーは以下の費用を当社に支払わなければなりません。
(1)初期設定費用15,400円(消費税込み)クレジットカード決済、初回のみ。
(2)月額登録料2,980円(消費税込み) クレジットカード決済により、毎月自動支払い。
(3)上記金額は、社会情勢、物価の上昇、租税公課の変動、消費税額の変動、その他サービスの品質維持や提供維持のために変更する場合があります。
この変更に、サプライヤーは本サービス申込により、承諾したものとします。
3.取扱い禁止商材
以下の商材は、OEFで登録及び販売はできません。
・金融行為
・無在庫販売
・公序良俗に反するもの
・アダルト商品、及び関連商材
・銃刀法・麻薬取締法・ワシントン条約・薬事法、法律・法令の定めに違反するもの
・コンタクトレンズ等の高度管理医療機器等販売業許可証が必要なもの
・第三者の著作権・肖像権・知的所有権等を侵害する恐れがあるもの
・商品券、プリペイドカード、古銭、回数券、有価証券、金銀の地金、タバコ、 印紙、切手等の専売品
・生き物(犬、猫など)※標本・剥製を含む
・RMT(リアルマネートレード)
・中古品
・模倣品
・酒類
・刀剣、日本刀
・象牙
・宗教関連商材
・タバコ、電子タバコ
・カンナビジオール(CBD)関連商材
・その他、当社が不適切と判断した商品
4.サプライヤー機能利用にあたっての順守事項
サプライヤー機能のご利用に際しては、以下に定める行為を禁止いたします。
(1)法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
(2)社会規範・公序良俗に反する行為や、当社もしくは第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上もしくは契約上の権利を侵害し、または他人の迷惑となる行為
(3)過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、児童ポルノ・児童虐待に相当する表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿等する行為
(4)他のお客様の使用するソフトウェア、ハードウェア等の機能を破壊したり、妨害したりするようなプログラム等の投稿等をする行為
(5)当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用して当社サービスを不正に操作する行為、当社サービスの不具合を意図的に利用する行為、同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他当社サービスの運営または他のお客様による当社サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
(6)不当な目的または態様でのリバースエンジニアリング、逆アセンブルを行うこと、また、その他の方法でソースコードを解読すること
(7)当社サービス、当社の配信する広告、または、当社のサイトもしくはアプリ上で提供されているサービスや広告を妨害する行為
(8)個人情報、登録情報、利用履歴情報等の第三者に関する情報を不正に収集、蓄積したり、開示、提供したりする行為
(9)同一または類似のメッセージを不特定多数のお客様に送信する行為(当社の認めたものを除きます。)、その他当社がスパムと判断する行為
(10)当社が定める方法以外の方法で、当社サービスまたはコンテンツの利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為
(11)営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為や面識のない第三者との出会いや交際を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、宗教活動または宗教団体への勧誘行為、その他当社サービスが予定している利用目的と異なる目的で当社サービスを利用する行為
(12)他のお客様のアカウントを使用して当社サービスを利用する行為
(13)当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為
(14)手段のいかんを問わず他人からアカウントやパスワードを入手したり、他人にアカウントやパスワードを開示したり提供したりする行為
(15)反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為その他の反社会的勢力に対する協力行為
(16)(1)から(15)までのいずれかに該当する行為を援助または助長する行為またはこれらを準備する行為
(17)上記に定めるもののほか、当社が不適当と合理的に判断した行為
(18)当社が定める、取扱不可商材を掲載する行為
5.解約
サプライヤーは随時解約することができます。解約手続き後は直ちに、サプライヤーアカウントは停止となり、ログイン、登録情報へのアクセスはできなくなります。
OEF上から、サプライヤーとしての情報は一切が削除されます。また、初期設定費用及び支払い済みの月額登録料は返金されません。
サプライヤー登録を解約しても、OEFのユーザー登録は解約されません。
6.サプライヤー機能提供の一時停止
6-1.以下のいずれかに該当する場合、当社サービスの全部または一部の提供を一時的に停止することができます。
(1) システムのメンテナンスまたは修理の実施を行う場合
(2) 火災・停電等の事故、天災、戦争、暴動、労働争議等の不可抗力により、サービスの提供ができなくなった場合
(3) システムの障害が発生した場合またはシステムに負荷が集中した場合
(4) お客様または第三者の安全を確保する場合または公共の利益のために緊急を要する場合
(5) 上記に定めるもののほか、当社が必要と合理的に判断した場合
6-2.サプライヤー機能の保証および変更
(1) 当社は、当社サービスの内容について、不具合(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないこと、その安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性および特定の目的への適合性、ならびに当社サービスの提供の継続性を明示的にも黙示的にも保証していません。当社は、サプライヤーに対して、これらの不具合を除去して当社サービスを提供する義務を負いません。
(2) 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合に、当社サービスの全部または一部の内容を変更することがあります。
(a) 当社サービスの機能追加、改善等、当社サービスの内容の変更がお客様の一般の利益に適合するとき
(b) 前号に該当しない場合において、当社サービスの内容の変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき
7.サプライヤー機能の利用停止、アカウントの削除
7-1. 当社は、当社サービスを適正に運営するために、以下の場合にはあらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、当社サービスの全部または一部の利用をお断りしたり、サプライヤーのアカウントを削除したりするといった措置を講じることができるものとします。また、サプライヤーが複数のアカウントを登録されている場合には、それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。
(1) サプライヤーが法令もしくは本利用規約もしくは個別利用条件に定められている事項に違反した場合、またはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合
(2) 風説の流布、偽計、威力その他の不正な手段を用いて当社の信用を毀損する場合
(3) アカウントが反社会的勢力またはその構成員や関係者によって登録または使用された場合、もしくはそのおそれがあると当社が合理的に判断した場合
(4) 個別利用条件に定める場合を除き、サプライヤーが1年間以上アカウントまたは特定の当社サービスを使用していない場合
(5) その他、サプライヤーとの信頼関係が失われた場合等、当社とサプライヤーとの契約関係の維持が困難であると当社が合理的に判断した場合
7-2. 当社がサプライヤーに対して有する債権が差押え、仮差押えを受けた場合、またはサプライヤーが破産、民事再生もしくはこれらに類する手続の開始の申立てを受け、またはサプライヤー自らがそれらの申立てを行う等、サプライヤーの信用不安が発生したと当社が合理的に判断した場合には、当社は、当社サービスを適正に運営するために、あらかじめ通知することなく、当社が有料で提供するサービスおよび当社が提供する代金決済手段サービスの利用を停止し、またはその提供に係る契約を解除することができるものとします。また、サプライヤーが複数のアカウントを登録されている場合には、それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。
7-3. 当社は、当社サービスを適正に運営するために、以下の場合には、17-2の措置に加えて、あらかじめ通知することなく、サプライヤーアカウントを削除する措置を講じることができるものとします。また、サプライヤーが複数のアカウントを登録されている場合には、それらすべてのアカウントに対して措置がとられる場合があります。
(1) 当社にお支払いいただく代金について支払の遅滞が生じ、当社からサプライヤーに対して相当期間を定めて催告をしたにもかかわらず、相当期間内にお支払いいただけないことが複数回生じ、当社とサプライヤーとの契約関係の維持が困難であると当社が合理的に判断した場合
(2) 当社サービスの代金決済手段のクレジットカードの利用が停止され、当社からサプライヤーに対して別の有効なクレジットカードの登録を行う旨複数回催告したにもかかわらず、相当期間内に対応いただけないことが生じ、当社とサプライヤーとの契約関係の維持が困難であると当社が合理的に判断した場合
(3) 当社がサプライヤーに対して有する債権が差押えを受けた場合、またはサプライヤーが破産、民事再生もしくはこれらに類する手続の開始の申立てを受け、またはサプライヤー自らがそれらの申立てを行う等、サプライヤーの信用不安が発生したと当社が合理的に判断した場合
8.当社に対する補償
サプライヤーは、サプライヤーの故意または過失により当社に損害が発生した場合、当社の請求にしたがって直ちに、当社に対して、損害を賠償しなければなりません。
9.免責事項
9-1. 当社の責任は、その性質を問わず、当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
9-2. 当社の重過失に起因してサプライヤーに損害が生じた場合、当社は、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負いません。
10.利用規約の変更について
当社は、以下の各号のいずれかの場合には、本利用規約を変更することができるものとします。
その場合、当社は、本利用規約を変更する旨、変更後の本利用規約の内容および効力発生日を、本サービスもしくは当社ウェブサイトに表示し、または当社が定める方法によりサプライヤーに通知することでサプライヤーに周知します。第2号の場合には、その変更の周知は効力発生日から相当な期間前までに行うものとします。変更後の本利用規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。
(1)本利用規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき
(2)本利用規約の変更が、契約の目的に反するものではなく、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性があるとき
11.準拠法、管轄裁判所
本利用規約は日本語を正文とし、その成立、効力発生、解釈にあたっては日本法を準拠法とします。
また、当社サービス(掲載内容や広告等を含みます。)に起因または関連して当社とお客様との間で生じた紛争については岡山地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
12.収納代行及び業務委託
当社はエスクローサービス業者として、商品・サービス提供者との契約に基づき当該商品・サービスの代金について商品・サービス提供者から弁済を受領する権限の付与を収納代行業者へ委託します(以下本章において「収納代行業務」といいます。)。
この場合、お客様は収納代行業者へのお支払完了によって商品・サービスの代金債務の弁済を完了したことになります。
なお、当社は、収納代行業務の全部または一部を、守秘義務を課したうえで他の収納代行業者に変更することができるものとします。
また、当社は、お客様に謝金や補償金、返金等をお支払いする業務の全部または一部を、守秘義務を課したうえで業務委託先に委託することができるものとします。
13.請求及び支払い
(1)当社が提供するサプライヤー機能サービスをご利用の場合は、原則として毎月1日にクレジットカード決済で請求いたします。
クレジットカード決済の請求の締め日については、各クレジットカード会社にご確認ください。
(2)サプライヤーの売上実績は、商品売却処理が完全終了したもののみを実績とします。
毎月月末時点を当月実績として集計し、翌月末日にサプライヤーが登録した銀行口座へ振り込みます(振込手数料はサプライヤー負担)。入金日が銀行休業日の場合は、休業明け営業日に振込となります。
14.債権譲渡
サプライヤーが当社に対してお支払を遅滞した場合、当社はその債権を第三者に譲渡できるものとし、サプライヤーはこれを承諾するものとします。
(2025年1月1日施行)