谷澤まさみ
谷澤まさみ

展示会や商談会で余ったサンプル品、捨ててしまっていませんか?実はその在庫、OEFで収益化できるんです。目次を見て必要なところから読んでみてください。

展示会後に余るサンプル品、どう活用する?

展示会や商談会を終えた後、サンプル品やテスターが手元に残ってしまった…という経験はありませんか?
「どうにか再利用できたら」と思いつつも、そのまま倉庫行き、または泣く泣く廃棄、というケースも少なくありません。

今回は、そんな展示会後のサンプル品を“ムダにしない”ためのヒントを一緒に考えてみたいと思います。

展示会や商談会で残るテスター・サンプルの実情

展示会や商談会では、自社の商品を知ってもらうために、現物を使った試用体験やお試し品の配布が欠かせません。
そのため、ある程度の数量を見越してサンプルやテスターを準備する企業がほとんどです。

けれど、すべてが配布されるとは限りません。実際の商談件数や来場者数が予想より少なかったり、別のブースに人が流れてしまったり…。
結果として、使用にはまったく問題のないテスター品が大量に余ってしまうことがあります。

✅ 特に多いのは、以下のようなケースです。

  • 試供目的で用意した未開封のアイテムが余っている
  • 開封済みでも、衛生上まったく問題のない状態で保管していた
  • シーズンアイテムや限定パッケージで、通常ルートでの再販が難しい

本来であれば、商品としての価値はしっかりあるのに、「展示会用」というだけでその後の流通先がない…。
これはとてももったいない状況だと思います。

「処分=損失」になってしまう理由

サンプル品やテスターの在庫は、販促活動の一環として考えられがちです。
でも、展示会が終わった瞬間に“役目を終えた物”として片づけられてしまうのは、あまりにも早すぎる判断ではないでしょうか?

企業にとっては、次のような理由で「処分=損失」となってしまうことが多いのです。

原因内容
コストが回収されない試供品も製造・輸送にコストがかかっているため、廃棄は純損失になる
ブランド価値の低下リスク廃棄量が多いほど、社内外に対する“サステナブル意識”が問われやすくなる
倉庫スペースを圧迫在庫を保管するだけで管理費や手間がかかる

このように、処分には目に見えないコストも多く、単なる“廃棄”では済まされない問題を含んでいます。

でも、もしこれらのサンプル品を「価値ある商品」としてもう一度市場に出せたら?
しかも、ブランド価値を守りながら、エシカルな方法で販売できる仕組みがあったらどうでしょうか。

次回は、その具体的な選択肢として注目されている「OEFでの再流通」について、お話ししていきますね。
“もったいない”を、“新しい価値”に変える方法、一緒に探していきましょう。

OEFが提供する“収益化”の新しい選択肢

テスターや展示品として活用された商品が、そのまま倉庫に眠ってしまうのはもったいない
でも、通常の販路では売りづらいし、セールを打てばブランド価値に影響が出そう…。
そんなとき、エシカル視点で“ムダを価値に変える”選択肢として注目されているのが、OEF(Outlet, Ecology, Foodloss)というプラットフォームです。

「エシカル×アウトレット」販売ができるOEFとは?

OEFは、エシカル消費をテーマにした会員制のオンラインモールです。
賞味期限が近い商品や、パッケージに少し傷があるだけで流通から外れてしまった商品たちに、「もう一度チャンスを」という考えで運営されています。

そして最近は、展示会や商談会などで使用されたサンプル品・テスター品も、「まだ使えるのに廃棄されそうな商品」として受け入れが進んでいます。

✅ OEFで販売できる主なアイテム例:

  • 開封済み未使用のスキンケアやコスメ(衛生管理の条件あり)
  • 見本展示に使われたパッケージ違いの商品
  • テスト販売後に残った小ロット在庫

こうした商品は、OEFのユーザーにとっては「お得でエシカルな買い物」になり、出品者にとっては「コストを回収しながら在庫処分ができる」という、まさにWin-Winの形です。

会員限定のクローズド・バイイングモデルでブランド価値を守る

「アウトレット販売したいけど、価格崩れが怖い」「取引先に知られたら困る」
そう思って踏み出せない企業も多いのではないでしょうか。

でも、OEFでは“クローズド・バイイングモデル”を採用しているので、そうした心配を最小限に抑えられます。

✅ OEFの販売モデルのポイント:

  • 商品ページは誰でも閲覧OK(SEO効果あり)
  • 購入は月額会員のみ(購買行動はクローズド)
  • 外部モールと価格が競合しない仕組み

この仕組みのおかげで、ブランド価値を維持したまま、アウトレット品や展示サンプルの再流通が可能になります。
「見られるけど、買えるのは一部の人だけ」というプレミア感も、ファンづくりに役立ちます。

1点モノでもOK!小ロット出品のしやすさが強み

「たくさんはないんだけど…」という小規模な在庫にも、OEFはしっかり対応しています。
テスターやサンプル品のように、1点限り・数個だけという在庫でも、柔軟に出品できるのが強みです。

例えばこんな使い方ができます:

ケース出品スタイル
展示用に3点だけ作ったパッケージ違いの化粧品セット販売にして限定レスキュー品として掲載
商談用に1ロットだけ生産した試作品会員限定の“試して応援”枠で販売
販売はしない予定だったが、反応がよかった新商品先行お試し販売でテストマーケにも活用可能

このように、「大きな在庫がなくても売れる場所」として、OEFはとても柔軟で、出品者にやさしい仕組みになっています。

捨てるしかないと思っていた在庫が、誰かの手に届き、喜ばれ、収益に変わる
そんなサイクルを生むOEFのモデルは、これからのサステナブル時代に欠かせないものになると、私は感じています。

展示会サンプルをOEFで売る、3つのメリット

展示会で使ったサンプル品やテスター商品。
「もう使えないのでは…」と思われがちですが、実は“商品としての価値”をきちんと保ったまま、再び市場に出せる方法があるんです。

そのひとつが、OEFでの再流通
ここでは、OEFで展示会サンプルを活用することで得られる、3つの大きなメリットをご紹介します。

「商品としての価値」はそのままに、販売機会を確保

OEFのユーザーは、“まだ使えるのに行き場をなくした商品”を、むしろ積極的に選んでくれます。
それは、エシカル消費に共感しているから

たとえば、こんな声をよく耳にします。
「展示会で使われただけなら、全然気にしない」
「むしろその方が、誰かが手に取って価値を確かめた“選ばれし商品”って感じがする」

このように、品質に問題がなければ、商品としての魅力はむしろ際立つことも。
展示会サンプルは、パッケージに少し傷があっても中身は新品同様、というケースが多いため、お得感とストーリー性のあるアイテムとして購入されやすい傾向にあります。

結果として、“本来なら売れなかったはずの商品”に新たな販売機会が生まれるのです。

市場価格に影響を与えない仕組みで安心

「アウトレットで売ると、定価の信用が下がるのでは?」
これは多くの企業が抱える不安ですが、OEFはそこをしっかりカバーしています。

OEF独自の販売モデルの安心ポイント:

ポイント内容
購入は月額会員限定一般ユーザーの価格比較対象になりにくい
検索には引っかかるが、購買は制限SEO対策をしながら、販売リスクを回避
クローズド販売で再販ルートに影響しない他流通との価格バッティングを防げる

このように、見せ方はオープンに、売り方は限定的に
だからこそ、ブランドイメージを損なうことなく“エシカルに売る”ことができるのです。

在庫リスクゼロ&手間なし運用が可能

最後にもうひとつ、大きなポイントがあります。
それは、OEFなら物流や在庫リスクを自社で抱えなくていいということです。

出品者側にとってはこんなメリットがあります:

在庫は持っている分だけでOK(小ロット歓迎)
売れたときだけ発送すればいい(都度出荷方式)
月額費用・販売手数料のみで広告費ゼロ

つまり、「売れ残ったらどうしよう…」という不安が最小限に抑えられる設計になっているんです。
さらに、専用の出品ページ作成もサポートつきなので、「ネット販売に慣れていない」という方でも安心して始められます。

OEFでは、こうした運営者にやさしい設計を大切にしています。
それは、商品だけでなく「つくった人の思い」まで、きちんと流通させたいからです。

サンプル=おしまいじゃない。
サンプル=新たな価値の入口として、ぜひ活用してみてください。

実際に出品するには?スマートな活用フロー

「OEFでサンプル品を売れるのは魅力的だけど、出品って大変そう…」
そんな風に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でもご安心ください。OEFでは、初めての方でもスムーズに始められるシンプルなフローと、出品者サポート体制が整っています。
ここでは、出品までの具体的な流れと、サンプル品ならではの工夫ポイント、さらに成功事例までご紹介していきますね。

出品までの流れと必要なコスト

OEFでの出品は、大きく分けて3ステップで完了します。
とてもシンプルで、最短1日でスタートできます。

出品までの基本ステップ:

ステップ内容
① 申込みサプライヤー申込みフォームから申請(審査あり)
② 登録&決済登録費用と月額費用のクレジット決済
③ 商品登録専用システムで商品を登録すれば販売開始!

それぞれのコストは以下のとおりです。

費用について(2025年5月時点)

項目金額(税込)
初回登録費用15,400円(1回のみ)
月額費用2,980円(毎月)
販売手数料売上の10%(クレジット決済手数料込み)

広告費やシステム使用料などはかかりません。
「売れたら手数料が発生する」モデルなので、小規模出品でも始めやすいのが特徴です。

商品登録時のポイントとサンプル品ならではの工夫

商品登録の際には、いくつかの“見せ方の工夫”があると、売れ行きがぐっと良くなります。
特にサンプル品や展示品の場合、「理由のある割引」や「限定感の演出」がカギになります。

登録時に意識したい3つのポイント:

  1. 状態の説明は正直に、でも前向きに
     例:「展示会で使用した未開封品」「見本展示のみで使用歴なし」
     → “品質に問題はない”ことをしっかり伝えましょう。
  2. エシカルな背景を添える
     例:「展示会で余った大切な在庫を、ムダにしたくなくて出品しました」
     → ストーリーがあると、購入者の共感を呼びやすくなります。
  3. セット販売や限定パッケージにする
     → 数が少ない場合は、「○点限り」「展示会限定セット」などで、“今だけ感”を演出すると◎

OEFでは出品用のサポートチームがあり、文章作成や画像調整のアドバイスも受けられます
不安があれば、気軽に相談してみてくださいね。

他社の活用事例から見る成功パターン

実際に展示会後の在庫を活用して新たな売上をつくっている企業さんの例をご紹介します。

成功事例①:化粧品メーカーさん(東京)
展示会で使用した未開封の美容液10本をOEFでセット販売。
「展示会おためしセット(10点限定)」として出品し、即完売。
「エシカル消費で肌にも地球にもやさしい」という打ち出し方が共感を呼びました。

成功事例②:雑貨ブランドさん(愛知)
プロトタイプとして製造したアロマキャンドルのサンプルを、「展示会限定・香りおまかせセット」として販売。
通常流通に乗せられなかった香りもOEFで喜ばれて、在庫ゼロに。

成功事例③:食品メーカーさん(岡山)
賞味期限が残り2か月のサンプル食品を、「試食用まとめ売りセット」で出品。
フードロス削減に貢献しながら、お試し購入からリピートへとつながり、定期取引化に成功。

このように、OEFは単なる「在庫処分の場」ではなく、次につながるきっかけの場にもなり得ます。
売ることだけでなく、「共感を届ける販路」として、展示会サンプルの新たな活用を始めてみませんか?

OEFのサプライヤー登録は、あなたの商品にもう一度チャンスを与える第一歩になるかもしれません。

「もったいない」を「売上」に変える一歩を

展示会で使ったサンプル品やテスター品。
「使えるのに売れない」「売れるのに販路がない」——そんなジレンマを感じたことはありませんか?

でも、“もったいない”と感じたその瞬間こそが、新しい価値を生むスタート地点かもしれません。
OEFは、その「もったいない」を「ありがとう」に変える場所です。

OEFでしかできないサステナブルな在庫活用

OEFが目指しているのは、単なるアウトレット販売ではありません。
「まだ使えるのに、捨てられてしまうものに、新しい命を与える」
それが、OEFの一貫した想いです。

✅ OEFの仕組みだから実現できるサステナブルな活用ポイント:

  • クローズド・バイイングモデルでブランド価値を守りながら販売
  • サブスク会員限定の販売で、価格競合リスクなし
  • 商品の背景や想いも一緒に伝えられる“エシカルな販路”
  • 小ロットOK・広告費不要で、出品者の負担も最小限に

サンプル品は、試作用・展示用という「目的」に使われただけで、本来の価値を失ったわけではありません。
OEFでは、その本来の価値をきちんと伝えながら、共感で買ってくれるお客様と出会うことができます。

これは、単なる在庫処分ではなく、“選ばれるストーリー”を持った商品の再生”なんです。

出品相談・登録はこちらから

もしあなたの倉庫に、「もったいないけど、どうしたらいいかわからない」商品が眠っているなら——
それは、誰かの「欲しかった」に変わるかもしれません。

OEFでは、出品前のご相談も大歓迎です。
「少量でも大丈夫?」「この状態で売れる?」といった素朴な疑問も、担当チームが丁寧にサポートいたします。

エシカルな選択が、売上につながる。
そして、あなたの大切な商品が、もう一度誰かの生活を豊かにする。

OEFは、そんなやさしい流通をつくるお手伝いをしています。
「もったいない」を次の一歩に変えてみませんか?

✅ 在庫処分に悩んでいる
✅ ECに出したけど広告費ばかりかかる
✅ ブランド価値を守りながら売りたい
その悩み、OEFでまるごと解決できます!
初期費用を抑えて、今ある在庫を新しい売上に。